▢戦後の日本
連合国軍総司令部(GHQ)のマッカーサーが日本の民主化を進める
*極東国際軍事裁判(東京裁判)…非軍事化
*選挙法の改正
「20歳以上のすべての男女に選挙権」=婦人参政権
*治安維持法の廃止
*労働者の団結権(労働組合法)を認め、労働条件の最低基準(労働基準法)を定める
*日本国憲法(1946年11月3日公布・1947年5月3日施行)
→①国民主権 ②基本的人権の尊重 ③平和主義
*教育基本法…義務教育と男女共学(教育勅語は廃止)
*民法の改正
*財閥解体…三井・三菱・住友などの財閥を解体
*農地改革…政府が地主から土地を買い上げ、小作人に安く売り渡す
※インフレーション…戦後、物価が急激に上昇
連合国軍総司令部(GHQ)のマッカーサーが日本の民主化を進める
*極東国際軍事裁判(東京裁判)…非軍事化
*選挙法の改正
「20歳以上のすべての男女に選挙権」=婦人参政権
*治安維持法の廃止
*労働者の団結権(労働組合法)を認め、労働条件の最低基準(労働基準法)を定める
*日本国憲法(1946年11月3日公布・1947年5月3日施行)
→①国民主権 ②基本的人権の尊重 ③平和主義
*教育基本法…義務教育と男女共学(教育勅語は廃止)
*民法の改正
*財閥解体…三井・三菱・住友などの財閥を解体
*農地改革…政府が地主から土地を買い上げ、小作人に安く売り渡す
※インフレーション…戦後、物価が急激に上昇
▢世界平和
*1945年 国際連合の成立
→安全保障理事会の設置
【常任理事国】アメリカ・イギリス・フランス・ソ連・中国
*1945年 国際連合の成立
→安全保障理事会の設置
【常任理事国】アメリカ・イギリス・フランス・ソ連・中国
▢冷たい戦争と世界情勢
【冷たい戦争(冷戦)】
*北大西洋条約機構(NATO)…アメリカ中心の資本主義陣営
*ワルシャワ条約機構…ソ連中心の社会主義陣営
【中国】
*共産党の毛沢東が中華人民共和国を建国
→負けた国民政府は台湾へ
【朝鮮戦争】(1950年~)
アメリカが支援する大韓民国(韓国)と、
ソ連が支援する朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)
(※北緯38度線を境にした戦争)
⇒日本は朝鮮特需により好景気になる
【アジアとアフリカ】
*平和五原則(1954年)…周恩来(中国)とネルー(インド)による
*アジア・アフリカ会議(1955年)…平和維持を目的とする
【冷たい戦争(冷戦)】
*北大西洋条約機構(NATO)…アメリカ中心の資本主義陣営
*ワルシャワ条約機構…ソ連中心の社会主義陣営
【中国】
*共産党の毛沢東が中華人民共和国を建国
→負けた国民政府は台湾へ
【朝鮮戦争】(1950年~)
アメリカが支援する大韓民国(韓国)と、
ソ連が支援する朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)
(※北緯38度線を境にした戦争)
⇒日本は朝鮮特需により好景気になる
【アジアとアフリカ】
*平和五原則(1954年)…周恩来(中国)とネルー(インド)による
*アジア・アフリカ会議(1955年)…平和維持を目的とする
▢日本の独立の回復
*1950年 警察予備隊がつくられる
⇒1954年に自衛隊へ
*1951年 サンフランシスコ平和条約…日本が独立国としての主権を回復
*1951年 日米安全保障条約…米軍の日本駐留を認める
*1956年 日ソ共同宣言…ソ連と国交を回復
⇒日本の国際連合への加盟が認められる
*1965年 日韓基本条約…日韓の国交正常化
*1972年 日中共同声明…日中の国交正常化
*1972年 沖縄の日本復帰
*1978年 日中平和友好条約…日中関係を強め、交流を促進するため
*1989年 ベルリンの壁崩壊 ⇒ 1990年 東西ドイツの統一
【国際協調】
*新興工業経済地域(NIES)…韓国・香港・台湾・シンガポール
*東南アジア諸国連合(ASEAN)
*ヨーロッパ連合(EU)
*1950年 警察予備隊がつくられる
⇒1954年に自衛隊へ
*1951年 サンフランシスコ平和条約…日本が独立国としての主権を回復
*1951年 日米安全保障条約…米軍の日本駐留を認める
*1956年 日ソ共同宣言…ソ連と国交を回復
⇒日本の国際連合への加盟が認められる
*1965年 日韓基本条約…日韓の国交正常化
*1972年 日中共同声明…日中の国交正常化
*1972年 沖縄の日本復帰
*1978年 日中平和友好条約…日中関係を強め、交流を促進するため
*1989年 ベルリンの壁崩壊 ⇒ 1990年 東西ドイツの統一
【国際協調】
*新興工業経済地域(NIES)…韓国・香港・台湾・シンガポール
*東南アジア諸国連合(ASEAN)
*ヨーロッパ連合(EU)
***ここで終了***