▢第一次世界大戦
*三国同盟(同盟国側)…ドイツ・オーストリア・トルコ
*三国協商(連合国側)…イギリス・フランス・ロシア
バルカン半島は「ヨーロッパの火薬庫」とよばれ、紛争が絶えなかった
*1914年 第一次世界大戦がおこる
※サラエボ事件…第一次世界大戦のきっかけ・オーストリア皇太子夫妻の暗殺事件
※総力戦…国の総力を動員する戦争になる
*三国同盟(同盟国側)…ドイツ・オーストリア・トルコ
*三国協商(連合国側)…イギリス・フランス・ロシア
バルカン半島は「ヨーロッパの火薬庫」とよばれ、紛争が絶えなかった
*1914年 第一次世界大戦がおこる
※サラエボ事件…第一次世界大戦のきっかけ・オーストリア皇太子夫妻の暗殺事件
※総力戦…国の総力を動員する戦争になる
▢日本の大戦景気とロシア革命
*日英同盟を理由に、日本は連合国側で第一次世界大戦に参戦
⇒二十一か条の要求…中国でのドイツ権益の引き継ぎを要求
⇒大戦景気…軍需品の輸出やアジア市場の獲得による好景気
*1917年 ロシア革命(レーニン)
⇒1922年にソビエト社会主義共和国連邦が成立
*シベリア出兵…ロシア革命の影響をおそれて、日本はシベリアに軍隊を送る
⇒日本での米価が高騰(シベリア出兵を見こした、商人の米の買い占めによる)
⇒1918年 米騒動(富山県)
*日英同盟を理由に、日本は連合国側で第一次世界大戦に参戦
⇒二十一か条の要求…中国でのドイツ権益の引き継ぎを要求
⇒大戦景気…軍需品の輸出やアジア市場の獲得による好景気
*1917年 ロシア革命(レーニン)
⇒1922年にソビエト社会主義共和国連邦が成立
*シベリア出兵…ロシア革命の影響をおそれて、日本はシベリアに軍隊を送る
⇒日本での米価が高騰(シベリア出兵を見こした、商人の米の買い占めによる)
⇒1918年 米騒動(富山県)
▢大戦の終結と民族運動
*1919年 ベルサイユ条約(パリ講和会議)
⇒1919年 ワイマール憲法(ドイツ)…普通選挙や社会権を認める
⇒1919年 三・一独立運動(朝鮮)…日本からの支配への反対運動
⇒1919年 五・四運動(中国・北京)…ベルサイユ条約の内容への反対運動
*1920年 国際連盟が発足…ウィルソン大統領(アメリカ)が提案
(⇒アメリカ・ロシア・ドイツは不参加)
※民族自決…民族の政治的独立をウィルソンが提唱
※ガンディー(インド)…非暴力・不服従の抵抗運動を指導
*1921年 ワシントン会議…海軍の軍備縮小など
*1919年 ベルサイユ条約(パリ講和会議)
⇒1919年 ワイマール憲法(ドイツ)…普通選挙や社会権を認める
⇒1919年 三・一独立運動(朝鮮)…日本からの支配への反対運動
⇒1919年 五・四運動(中国・北京)…ベルサイユ条約の内容への反対運動
*1920年 国際連盟が発足…ウィルソン大統領(アメリカ)が提案
(⇒アメリカ・ロシア・ドイツは不参加)
※民族自決…民族の政治的独立をウィルソンが提唱
※ガンディー(インド)…非暴力・不服従の抵抗運動を指導
*1921年 ワシントン会議…海軍の軍備縮小など
▢大正デモクラシー(民主主義を求める動き)
*護憲運動…立憲政治を守る運動
・吉野作造…民本主義を唱える
*1918年 原敬による初の本格的な政党内閣が成立
*1925年 治安維持法(共産主義の取り締まり)
*1925年 普通選挙法(25歳以上のすべての男子に選挙権)
*護憲運動…立憲政治を守る運動
・吉野作造…民本主義を唱える
*1918年 原敬による初の本格的な政党内閣が成立
*1925年 治安維持法(共産主義の取り締まり)
*1925年 普通選挙法(25歳以上のすべての男子に選挙権)
▢社会運動の広がり
*労働争議…労働条件の改善を求める争い
*小作争議…小作料の引き下げを求める争い
・新婦人協会(平塚らいてうら)…女性の政治参加への動き
・全国水平社…被差別部落の解放への動き
*労働争議…労働条件の改善を求める争い
*小作争議…小作料の引き下げを求める争い
・新婦人協会(平塚らいてうら)…女性の政治参加への動き
・全国水平社…被差別部落の解放への動き
▢震災と文学
*1923年 関東大震災
・小説家…芥川龍之介・志賀直哉・谷崎潤一郎など
*プロレタリア文学…労働者の生活をえがく(小林多喜二)
*1923年 関東大震災
・小説家…芥川龍之介・志賀直哉・谷崎潤一郎など
*プロレタリア文学…労働者の生活をえがく(小林多喜二)
***ここで終了***