当サイトは収益を目的としたアドセンス広告を使用しており、ページ内に広告が含まれる場合があります。

文法▷ 不定詞を含む構文

①It~(for…)to─

基本文

To speak English is difficult for me.
(私にとって英語を話すことは難しい。)

It is difficult for me to speak English.
(私にとって英語を話すことは難しい。)

toのうしろは動詞の原形になります。

”It~(for…)to─.”「(…にとって)─することは~だ。」という意味を表します。

ポイント この構文では「It」形式上の主語で,「to─」の部分が意味上の主語となります。

【問1】次の日本文を「It~(for…)to─」の形の英文にしなさい。

It is good to walk every day.

It is interesting for her to read books.

It is important to study English.

It is easy for Ken to use a computer.

②疑問詞+to~

基本文

My father taught me how to play baseball.
(私の父は私に野球の仕方を教えてくれました。)

toのうしろは動詞の原形になります。

「疑問詞+to~」(how to~以外の表現)

what to~「何を~したらよいか」
when to~「いつ~したらよいか」
where to~「どこで~したらよいか」

【問2】次の日本文を「疑問詞+to~」の形の英文にしなさい。

Tell me how to go to the station.

I don’t know how to play the piano.

I didn’t know what to buy for her.

She wants to know where to buy the book.

③ask+人+to~

基本文

I asked him to open the window.
(私は彼に窓を開けるよう頼みました。)

My mother always tells me to study English.
(私の母はいつも私に英語を勉強するように言います。)

She wants him to read this book.
(彼女は彼にこの本を読んでほしい。)

toのうしろは動詞の原形になります。

▸ask+人+to~「人に~するように頼む」
▸tell+人+to~「人に~するように言う」
▸want+人+to~「人に~してほしい」

【問3】次の日本文を英文にしなさい。

My father asked me to play the piano.

Our teacher told us to go there.

The man wanted her to help him.