I was studying English at 2 p.m. And I am studying it now.
(私は午後2時に英語を勉強していました。そして私は今それを勉強しています。)
I have been studying English since 2 p.m.
(私は午後2時からずっと英語を勉強しています。)
☑ ”have been ~ing”の形で「ずっと~している」の意味を表します。
【問1】次の日本文を英文にしなさい。
I have been reading a book for two hours.
My brother has been watching TV since this morning.
It has been raining since yesterday.
How long have you been waiting for her?
(あなたはどのくらいの間彼女を待っていますか。)
☑ 「How long+現在完了進行形の疑問文」の形で「どのくらいの間~していますか?」という意味を表します。
【問2】次の日本文を英文にしなさい。
How long have you been playing soccer?
How long has your mother been cooking?
『現在完了形(継続)』と『現在完了進行形』
▸どちらも「ずっと~している」という日本語訳になります。
▸現在完了形(継続)は状態の継続(live,know,wantなど),現在完了進行形は動作の継続(play,watch,readなど)を表します。
I have lived here for two years.
→「ここに2年間住んでるけどこれからも住むよ。」
(※未来への継続を示唆)
I have been living here for two years.
→「今はここに2年間住んでるところだよ。」
(※一時的なもの)
「動作の継続」と「状態の継続」を表現する上で,現在完了進行形と現在完了形(継続)のどちらを用いるか,明確に区別することはできません。
I have been playing baseball since I was a child.
(私は子どものころから野球をやってます。)
I have played baseball since I was a child.
(私は子どものころから野球をやってます。)
のように,どちらを用いても「動作の継続」を表現できます。
(※ニュアンスは多少ちがいます。)
『現在完了進行形』を用いたほうがより自然だという状況は,
① ~時間,~日,~ヶ月など,わりと短期間の継続を表すとき
② 「現在もやってる」ことを特に強調して相手に伝えたいとき
と覚えておくとよいでしょう。